AI
- 2024年9月17日
- 2024年9月17日
- 0件
ガートナージャパンのハイプ・サイクル:2024年
もう一月ほど経過してしまいましたが、先月(2024/8/7)、ガートナージャパンが毎年発表しているハイプ・サイクルの最新版を発表しました。少し遅くなりましたが、昨年からどのように変わったのか見てみたいと思います。 Gartner、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:20 […]
- 2024年5月2日
- 0件
AI事業者ガイドライン(総務省・経済産業省)
はじめに 2024年4月19日に総務省と経済産業省が連名でAI事業者ガイドラインを公表しました。 総務省|AIネットワーク社会推進会議|「AI事業者ガイドライン」掲載ページ (soumu.go.jp) この背景には、2022年以降の生成系AIの急速な普及(ガイドラインでは「AIの民主化」と表現し […]
- 2024年3月7日
- 0件
デジタル技術の活用に向けて ―自分の仕事にどう役立てるか―
10年近く前に在籍していた(公財)山梨総合研究所様に機会をいただいたので、急速に活用が進もうとしているAI技術などのデジタル技術について、どのように自分の仕事に役立てていくのか、自分なりの考えをまとめてみました。御一読ください。
- 2023年8月28日
- 0件
文章生成AIの利活用
年度当初から庁内で生成AIの利活用について検討をしていた東京都が、2023年8月23日に文章生成AI利活用ガイドライン」を公表しました。 「文章生成AI利活用ガイドライン」を策定|東京都 (tokyo.lg.jp) このガイドラインは5章から構成されていて、それぞれ 1章 文章生成AIについて: […]
- 2023年8月21日
- 1件
ガートナージャパンのハイプ・サイクル:2023年
先週(2023/8/17)、ガートナージャパンが毎年発表しているハイプ・サイクルの最新版を発表しました。 Gartner、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」を発表 ハイプ・サイクルとは、ガートナーが独自に編集しているもので、「テクノロジとアプリケーション […]
- 2023年7月28日
- 2023年7月28日
- 0件
AIと著作権(2023/07/28追記)
昨日7月27日にヤフーやLINEを傘下に持つZホールディングスが、「OpenAIと、「GPT-4」など全てのAPIに関する利用契約を締結、独自AIアシスタントサービスをLINEグループ、ヤフーの約2万人に導入」というプレスリリースを行いました。 OpenAIと、「GPT-4」など全てのAPIに関す […]
- 2023年6月7日
- 2023年6月8日
- 0件
AIと著作権について
このサイトでも何度か紹介していますが、生成系AIがすごい勢いで発展していて、私たちの仕事や生活に入りこんで来ようとしています。これまで面倒だった様々なタスクから解放してくれるものですので、積極的に活用していくべきだと考えていますが、画像や文章を自動生成することから、著作権との関係も考えておく必要が […]
- 2023年5月8日
- 2023年5月8日
- 1件
生成AIの利用ガイドライン
「AIについて」でも紹介した東大の松尾教授が理事長を務めている(一社)日本ディープラーニング協会(JDLA)が「生成AIの利用ガイドライン」を公表しました。 JDLAのサイトはこちらです → JDLA資料室(生成AIの利用ガイドライン) このガイドラインは、松尾教授が提唱したAIに関する日本の戦 […]